post

愛知県紫斑病治療

 

 

✤坐骨神経痛とは

 

椎間板ヘルニアや変形性脊椎症による坐骨神経根の圧迫、股関節炎、神経炎等の様々な原因により坐骨神経が刺激され、起こるものとされています。
また、坐骨神経痛はあくまで症状であり、病名ではありません。
症状としては、腰やお尻、そして太ももの辺りに、ピリピリしたり、ギューッと締め付けられるような痛みや、押されているような我慢のできない痛みや痺れが現れます。
神経を圧迫する部位によっては、ふくらはぎの外側に歯がゆい痛みやチクッとした痛みが出たり、足の指に力が入らない等の症状が出ることがあります。
酷くなると、ズキッ!とした激しい痛みや、麻痺して感覚が鈍くなったような状態になることもあります。
一般的な治療法として、安静にして、鎮痛薬の内服や坐骨神経ブロック注射をしたり、コルセットを着用したりします。
しかし、原因がはっきりしない坐骨神経痛の場合、何度痛み止めをしても一向によくならないケースもあるようです。
また、ヘルニアが原因の場合も、手術をしても痛みが取れないケースや、取れても数年後再発する例が見られるようです。

おおしま接骨院では

 

坐骨神経痛の根本原因は疲労による“筋肉の緊張”が関係していると考えています。
疲労によって腰や臀部の筋肉が緊張すると、腰から足に走っている坐骨神経を圧迫し、臀部や足に痛みや痺れが走ります。
また、腰背部の筋肉が極度に疲労すると、脊椎の間にある椎間板に過度の負荷が掛かります。
長期間その様な状態が続いたり、急激な負荷が掛かると、椎間板がその負荷に耐えきれなくなり、ヘルニアになる事もあります。

具体的な解決策として、腰や臀部、股関節周辺の筋肉の緊張を取り、背骨や骨盤を整え、椎間板への負荷を軽くすることで、根本から坐骨神経群に圧力が加わらない状態へ導き、痛みを解消します。

長年の痛みでお困りの方、原因不明と言われている方、早期に回復する可能性がありますので、いつでもご相談下さい。

 

 

愛知県紫斑病治療

 

 

✤肩こり                                                            


言わずと知れた肩の張り、凝り、痛みです。
一説には日本人の80%以上が肩こりを経験しており、まさに国民病とも言える症状のひとつです。
肩こりは悪化すると頭痛やめまい、吐き気を催すなど、大きなトラブルの原因にもなりかねません。
加えていつも肩が張っているあの嫌な感じ。
心にかかる無意識の負担(ストレス)も相当あると考えた方が良いでしょう。
肩こりになる原因としては、長時間同じ姿勢でいることや、仕事で決まったことを毎日やり続けなければいけなかったり、スポーツなどで肩をすくめる状態が癖になっていたりすることで肩の筋肉に常に負荷がかかり、緊張状態になる事が考えられます。

おおしま接骨院の無痛ゆらし療法では、長時間同じ姿勢で筋肉の緊張状態を維持していた為に、その状態を体が覚えてしまって、休んでいる時も緊張が抜けなくなってしまいます。
柔らかい施術で自律神経からリラックスさせることで、筋肉の緊張状態を体が手放し、筋緊張の解消と共に疲れが溜まりにくい体になっていきます。

 

 

愛知県紫斑病治療

 

 

✤オスグット・シュラッダー病 (成長痛)

 

 

一般病理学によると

成長期の子供に多く、膝に強い痛みが出る事が特徴です。
特にスポーツをする子供達にとっては選手としての成長を妨げる大きな悩みの1つとして知られています。
成長痛ともいわれるオスグット病は、成長期が終わるまでは我慢するしかない、仲良くつきあって行くしかないと考えられていました。
実際の少年スポーツの現場でも、「成長期だからしょうがない」とか「みんな痛くても我慢しているんだからオマエも頑張れ!」といった声が多く聞かれるようです。
しかし、痛みの出ている当の子供たちにしてみれば「頑張るのは当たり前だけど、こんなに痛くちゃやってられない」のが正直なところでしょう。
果たして本当に、オスグット病の痛みは成長期が終わるまで我慢し続けなければいけないのでしょうか?
我々はそのようには考えていません。

おおしま接骨院では

成長期に無理な運動を重ねてしまうと、体の回復が間に合わずに筋肉に疲労がたまり異常緊張が起きます。
筋肉がうまく使えず関節が本来の動きができなくなり、その結果、負担がかかる部位に痛みがでてしまうのです。
成長期が終わるまで待たなくても、きちんと筋肉の疲労を解消することで、関節も本来の動きを取り戻し、痛み無く運動を行うことができます。

Q:病院では、成長期が終わるまで治らないと言われたのですが本当ですか?

A:そんな事はありません。無痛ゆらし療法では平均1~3回の施術で回復しています。

膝に痛みが出ているのには、必ず原因があり、それを解消することで短期回復が可能です。

Q:膝下の軟骨が飛び出てきているのですが、大丈夫ですか?

A:膝の痛みと膝下の軟骨とは全く関係はありません。

たとえ膝下の軟骨がものすごく尖って飛び出ていたとしても、痛くなく走れるようになりますので、安心して下さい。

 

Q:オスグットになったら、どのようなケアをしていけばいいですか?

A:よくアイシングをして痛い箇所を冷やしている方がいますが、それは逆効果になりますのですぐに止めて下さい。

逆に、お風呂などに浸かってしっかり全身を温めることで、膝の回復が早くなります。

後は、ストレッチなどを行えば十分なのですが、一人一人痛みの原因が違いますので、一度来院して下さい。

その人にあったケア方法をお教えします。

 

 

愛知県紫斑病治療

 

 

✤大腿骨頭壊死症

 

 

一般病理学によると

大腿骨頭壊死症とは、何らかの原因で股関節が血行障害におちいり、大腿骨頭が栄養不足になり壊死してしまう症状です。
最初は、軽い痛みやだるさがあり、少し休むと痛みは消える程度です。
進行すると徐々に痛みが強くなり、しだいに回復するのに時間がかかるようになってきます。
症状が酷くなると、体を傾けて脚を引きずりながら歩いたり、股関節が外に開きにくくなったり曲がりにくくなったりと、関節可動域に制限がおこってきます。
原因となる要素の一つとして、ステロイドの大量投与や、アルコールの多飲によっても起こることがわかっています。

治療法としては、早期発見の場合は、筋力トレーニングなどの保存療法が行われ、酷い場合は、人工股関節の手術をおこなったりします。

おおしま接骨院では

大腿骨頭壊死症の原因は、股関節周辺筋肉の異常緊張によるものと考えます。
筋肉の緊張によって、股関節の骨と骨とが押し付けられ圧迫されてしまい、骨頭の軟骨に血流障害がおき、まるで壊死のような状態になってしまうと考えます。
実際には筋肉に問題があるケースが多いので、緊張をしっかり緩めて、股関節の骨と骨との空間をしっかり確保することで、じょじょに骨頭に血流がいくようになり、その結果股関節の痛みや違和感が解消していき回復につながっていきます。

Q:MRIの検査の結果、股関節の軟骨が潰れて平らになっていると診断されたのですが、手術しなくて大丈夫なのですか?

A:軟骨は時間をかけてじょじょに復元されて元に戻っていきます。これは大学病院の検査結果でも証明されています。

軟骨の修復の為には、股関節周辺の筋肉の緊張を解消し血流を良くすることが必要不可欠です。

Q:いま松葉杖で生活していますが、どのくらいの期間で普通に歩けるようになりますか?

A:回復期間は人それぞれなのですが、3~4回の施術で歩ける人もいれば半年くらいかかる人もいます。痛みの原因は壊死症状のせいではなく筋肉の疲労です。長期間かばって生活するほど筋肉の状態は悪くなりますので、早期回復の為には早めのケアが大切です。

 

 

愛知県紫斑病治療

 

 

✤頭痛とは       

 

一般病理学によると

誰もが経験する辛い頭の痛み。
おそらく頭痛を経験したことがない人はいないでしょう。
頭痛に襲われたとき、まず必要なのは、脳腫瘍や怪我による血管破裂などの深刻な問題により頭痛を起こす場合を考えることです。
急激な頭痛や吐き気を伴うもの、めまいを伴う場合には、必ず病院で精密検査を受けましょう。
それ以外の場合、慢性的な頭痛、偏頭痛、疲労時の頭痛、何年も継続的(または断続的)に頭痛がある等、病院で明確な原因が見つからない場合は、頚椎の歪みやねじれ、首周りの筋肉の異常な緊張が頭痛に関係しています。

おおしま接骨院では

明確な原因が見つからず薬でごまかしているとか、頚椎が悪いことは分かっているけれどどうすれば良くなるかが分からない、といった多くの方の痛みを解消してきました。
そういった方の頭痛の多くは、頚椎の歪みや首・肩の筋肉の異常緊張によるものでした。
首や肩の筋肉が異常に緊張すると、その部分で血流が悪くなります。
首や肩は頭部に繋がる通路でもあるので、その部分で血流障害が起こると頭に行く血液量が不足し、酸欠と貧血の状態が起こります。
酸欠と貧血を知らせる警報として結果的に頭痛が起こるわけです。
頚椎の歪みやねじれ、筋肉の異常緊張を解消することで多くの問題は解決されます。